岩手県立水沢農業高等学校

岩手県立水沢農業高等学校

最近の記事

🍠【水沢農業高校】育てたサツマイモで「いももち」を作りました!🍠

 1月16日(木)、食品科学科1年生が科目「総合実習」の時間に「いももち」を作りました!サツマイモは科目「農業と環境」で育てたサツマイモです🍠  本時の目標は「収穫したサツマイモの利用方法を知る」です。それでは、 授業スタートです✨

    • 🐮【水沢農業高校】JA岩手ふるさと農協様より、和牛甲子園に出場する生徒に向けて、ご寄附を賜りました!🐮

       令和7年1月9日(木)、JA岩手ふるさと農協様より、和牛甲子園に出場する生徒に向けて、ご寄附を賜りました。第8回和牛甲子園は、1月16~17日に東京食肉市場中央卸売市場で行われます。

      • 🌄🎍【水沢農業高校】令和6年度岩手県学校農業クラブ連盟リーダー研修会を行いました!🎍🌄

         令和7年1月7~8日に岩手県学校農業クラブ連盟リーダー研修会が国立岩手山青少年交流の家で行われました。本校が運営校となる研修会です。  この研修会は、「各学校の農業クラブの代表者が集まり親睦を深めるとともに、単位クラブの活動状況を報告し農業クラブ活動を推進する実践的な態度を養うこと。全国大会を終え、生徒実行委員が集まり情報を共有すること。」を目的としています。  盛岡農業高校、花巻農業高校、遠野緑峰高校、千厩高校、大船渡東高校、および水沢農業高校の生徒31名が参加しました。

        • 中学生ハーバリューム体験

          奥州市の協力をいただき、12月23日(土)本校において中学生を対象にしたハーバリューム体験を行いました。9名の中学生と保護者が参加しました。

          【水沢農業高校】食品科学科 育てたダイコンで「カクテキ」をつくりました!

           12月19日(木)、食品科学科1年生が本格的な材料を使って「カクテキ」をつくりました!

          【水沢農業高校】食品科学科 育てたダイコンで「カクテキ」をつくりました!

          【水沢農業高校】令和6年度いわて農林水産躍進大会で農業・食品に対する思いを発表してきました!

           12月20日(金)に岩手県民会館にて、令和6年度いわて農林水産躍進大会がありました。この大会では、岩手県の優れた農林漁業者等を表彰する他、 農林水産業を学ぶ高校生の事例発表も行っています。  この大会では、食品科学科2年高橋咲衣さんが、「身近な課題」というタイトルで日頃の学習成果を発表してきました。

          【水沢農業高校】令和6年度いわて農林水産躍進大会で農業・食品に対する思いを発表してきました!

          🐮【水沢農業高校】和牛販売会を行いました!🐮

           12月14日(土)~15日(日)に、奥州市水沢佐倉河のコープアテルイ様にて、本校で肥育した和牛の販売会を行いました!  来年2月にも和牛甲子園に出品した肉の販売を行う予定です!和牛甲子園も頑張ります!

          🐮【水沢農業高校】和牛販売会を行いました!🐮

          ✨✈️【水沢農業高校】修学旅行4日目(最終日) 道頓堀~大阪(伊丹)空港✈️✨

           12月13日(金)、水沢農業高校の修学旅行はいよいよ最終日です。今日は道頓堀を散策、大阪(伊丹)空港から花巻空港まで移動し、その後、バスで水沢農業高校まで帰ります。

          ✨✈️【水沢農業高校】修学旅行4日目(最終日) 道頓堀~大阪(伊丹)空港✈️✨

          【水沢農業高校】岩手県産業フォーラムで「そば打ち」を披露してきました!

           11月26日(火)に盛岡サンセールで行われた「岩手県産業フォーラム」に食品科学科農産食品専門分会3年生4名が参加し、そば打ちを披露してきました!  岩手県産業フォーラムは、県内の産業教育に関わる生徒の研究発表や研究の成果である農産物などの販売等を行う場です。農業・商業・工業・水産などを学ぶ生徒たちの研究成果を見ることができる貴重なフォーラムとなっています!

          【水沢農業高校】岩手県産業フォーラムで「そば打ち」を披露してきました!

          ✨🐬【水沢農業高校】修学旅行3日目 海遊館~ユニバーサルスタジオジャパン🎄✨

           12月12日(木)、水沢農業高校修学旅行3日目です。今日は海遊館とユニバーサルスタジオジャパンに行ってきます!

          ✨🐬【水沢農業高校】修学旅行3日目 海遊館~ユニバーサルスタジオジャパン🎄✨

          ✨⛩️【水沢農業高校】修学旅行2日目 班別自主研修⛩️✨

           12月11日(水)、水沢農業高校修学旅行2日目です。この日は、A班~Ⅰ班に分かれ、京都市内を班別自主研修しました。各班から届いた写真をいくつか掲載させていただきます。  アクティブに行動したため、ちょっとお疲れ気味ですが、夜は夜で楽しく過ごしてます。元気すぎる部屋もあります。明日の海遊館とUSJ!に、向けて早く寝ましょう(願)

          ✨⛩️【水沢農業高校】修学旅行2日目 班別自主研修⛩️✨

                食品科学科            「食品製造クリスマスケーキ実習」

                食品科学科            「食品製造クリスマスケーキ実習」

          ✨🦌【水沢農業高校】修学旅行1日目 奈良公園(東大寺~春日大社)🦌✨

           12月10日(火)水沢農業高校2学年が修学旅行に出発しました。本日は、花巻空港から名古屋空港に移動します✈その後、奈良公園に行き、東大寺と春日大社を見学しました。

          ✨🦌【水沢農業高校】修学旅行1日目 奈良公園(東大寺~春日大社)🦌✨

          【満員御礼】水沢農業高校 農産物販売会を開催しました🍎🥖🌾🥬🌸

           11月23日(土)に本校で農産物販売会を行いました。今年は天気の心配もされましたが、無事に農産物販売会を終えることができました。朝早くから来校していただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました!  ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!また来年の開催に向けて頑張ります!

          【満員御礼】水沢農業高校 農産物販売会を開催しました🍎🥖🌾🥬🌸

          🍠【食品科学科1年生】育てたサツマイモで大学イモをつくります🍠

           12月になり寒くなってきましたね。今日は食品科学科1年生が農業と環境で育てたサツマイモ(シルクスイート)で大学イモをつくってみました。自分たちが育てた農作物を使って初めての製造実習となります。  2時間という短い時間の実習でしたが、自分たちが育てた農作物で作ることができるのも農業高校の醍醐味ではないでしょうか。次回も頑張ります。

          🍠【食品科学科1年生】育てたサツマイモで大学イモをつくります🍠

          🌾11月23日(土)農産物販売会を実施します!🍎

           11月23日(土)9:00~12:00に本校で農産物販売会を行います!旬の野菜やお米、加工品などを販売します。お時間ありましたら、ぜひ、お越しください!  商品が無くなり次第、終了となりますのでご容赦ください。  ※写真は販売予定のビオラの寄せ植えです❁

          🌾11月23日(土)農産物販売会を実施します!🍎